2008年04月29日
女性起業家大賞

全国商工会議所女性連合会では、「第7回女性起業家大賞」の
応募者を募集しています。
対象は、創業期(創業から10年未満)の女性経営者です。
また、日々、経営革新・創意工夫に果敢に取り組み、
事業展開・事業発展等の実績を挙げておられる方。
応募には、創業から5年未満のスタートアップ部門と、
創業から5年以上10年未満のグロース部門があります。
選考には、ビジネスモデルの独創性や、事業展開に向けた創意工夫や努力の
取り組みが審査されます。
応募締切は、2008年6月30日(月)です。
ご興味ある女性経営者の方は、日本商工会議所総務部までお問合せください。
続きを読む
2008年04月28日
祝!!文部科学大臣賞
「2005年創業塾ステップアップコース」卒業生、
ひらめきキャッツの関川祐子さんが、
婦人発明家協会主催の「第41回ちょっとしたアイデア
なるほど展」で、応募品「四角いスポンジ用水・切りラック」で、
文部科学大臣賞を受賞されました。
関川さん、おめでとうございます。
3月、東京での授賞式に出られたときには、秋篠宮紀子妃殿下に
受賞作品の説明をされたそうです。

創業塾・同窓会でも「文部科学大臣賞受賞」の
お祝いで盛り上がりました。
情報番組のテレビでも紹介され、偶然画面に写った「関川さん」を見た、
創業塾同窓生のメンバーはビックリしたそうです。

受賞作品:素早い水切りを実現した「四角いスポンジ用・水切りラック」
「四角いスポンジ用・水切りラック」は、これから本格的に
商品化されるそうです。
皆さんが、店頭で商品を手にすることも、近いかもしれません。
続きを読む
ひらめきキャッツの関川祐子さんが、
婦人発明家協会主催の「第41回ちょっとしたアイデア
なるほど展」で、応募品「四角いスポンジ用水・切りラック」で、
文部科学大臣賞を受賞されました。
関川さん、おめでとうございます。
3月、東京での授賞式に出られたときには、秋篠宮紀子妃殿下に
受賞作品の説明をされたそうです。

創業塾・同窓会でも「文部科学大臣賞受賞」の
お祝いで盛り上がりました。
情報番組のテレビでも紹介され、偶然画面に写った「関川さん」を見た、
創業塾同窓生のメンバーはビックリしたそうです。

受賞作品:素早い水切りを実現した「四角いスポンジ用・水切りラック」
「四角いスポンジ用・水切りラック」は、これから本格的に
商品化されるそうです。
皆さんが、店頭で商品を手にすることも、近いかもしれません。
続きを読む
2008年04月25日
今年も開催「創業塾」
茨木商工会議所の「2008年創業塾」の開催が決まりました。
決まったのは日程だけですが……。
8月23日(土)から9月20日(土)の毎週土曜日の予定です。
セミナー内容の決定や参加者募集の案内はこれからになります。
決まり次第、ご案内させていただきます。
今年も、茨木商工会議所「創業塾」、どうぞ宜しくお願い致します。

<2007年創業塾>
決まったのは日程だけですが……。
8月23日(土)から9月20日(土)の毎週土曜日の予定です。
セミナー内容の決定や参加者募集の案内はこれからになります。
決まり次第、ご案内させていただきます。
今年も、茨木商工会議所「創業塾」、どうぞ宜しくお願い致します。


<2007年創業塾>
タグ :創業塾
2008年04月05日
2008年04月05日
祝・開業「フランジパニ」
2007年茨木創業塾の卒業生、堤下知子さんが、開業されました。
平成20年3月オープンのお店は、JR茨木駅からすぐのところ。
お店の名前は、エステ&リラクゼーション「フランジパニ」

好みに合わせたオーダーのまつげパーマから本格的なエステまで
メニューは色々あるそうです。
落ち着いた空間で、癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

この看板が目印です。
続きを読む
平成20年3月オープンのお店は、JR茨木駅からすぐのところ。
お店の名前は、エステ&リラクゼーション「フランジパニ」

好みに合わせたオーダーのまつげパーマから本格的なエステまで
メニューは色々あるそうです。
落ち着いた空間で、癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

この看板が目印です。
続きを読む
2008年04月04日
「新入社員研修講座」開講
茨木商工会議所では、4月2日、3日の2日間、
「新入社員研修講座」を開講しました。

57名の参加者は、社会人としての意識やマナーについての講義を
熱心に受講。

緊張の中、電話対応や来客対応のロールプレイングも全員が実習しました。
2日目最後は、「1ヵ月後の私、1年後の私、3年後の私」を
一人づつ決意表明して、講座は修了となりました。

受講者のみなさまお疲れ様でした。
決意表明の実現に向けて頑張ってください。
「新入社員研修講座」を開講しました。


57名の参加者は、社会人としての意識やマナーについての講義を
熱心に受講。
緊張の中、電話対応や来客対応のロールプレイングも全員が実習しました。
2日目最後は、「1ヵ月後の私、1年後の私、3年後の私」を
一人づつ決意表明して、講座は修了となりました。
受講者のみなさまお疲れ様でした。
決意表明の実現に向けて頑張ってください。