2008年06月30日
「創業塾」広報PART2
茨木商工会議所「創業塾2008」は、連日広報活動中です。
先週末、茨木市の「ハローワーク」と茨木市役所内の「郵便局」の
窓口にもお願いに行きました。
また、茨木市役所南館9階の「スカイレストラン」にも、
ポスター掲示とチラシの設置をしてもらいました。

「スカイレストラン」から茨木市内の景色が楽しめます。

早速、ポスターを貼ってもらいました。
只今、お申込は5名となりました。
茨木商工会議所「創業塾2008」は、まだまだ受講生募集中です!!
続きを読む
先週末、茨木市の「ハローワーク」と茨木市役所内の「郵便局」の
窓口にもお願いに行きました。
また、茨木市役所南館9階の「スカイレストラン」にも、
ポスター掲示とチラシの設置をしてもらいました。

「スカイレストラン」から茨木市内の景色が楽しめます。

早速、ポスターを貼ってもらいました。
只今、お申込は5名となりました。
茨木商工会議所「創業塾2008」は、まだまだ受講生募集中です!!
続きを読む
2008年06月26日
「創業塾」広報活動中です
「創業塾2008」のPRのお願いに行きました。
本日の訪問先は、茨木市立中央図書館と
茨木市立生涯学習センターきらめき。

(中央図書館は、茨木市の花「ばら」の看板が目印)
茨木市内の5つの図書館と10の公民館への、
案内のチラシとポスター掲示をお願いしました。
これからしばらく、PR協力のお願いが続きます。
茨木商工会議所「創業塾2008」、只今受講生募集中です。
続きを読む
本日の訪問先は、茨木市立中央図書館と
茨木市立生涯学習センターきらめき。

(中央図書館は、茨木市の花「ばら」の看板が目印)
茨木市内の5つの図書館と10の公民館への、
案内のチラシとポスター掲示をお願いしました。
これからしばらく、PR協力のお願いが続きます。
茨木商工会議所「創業塾2008」、只今受講生募集中です。
続きを読む
2008年06月24日
受講申込あり!!
「創業塾2008」のHPが掲示されてから2日目。
受講申込の方が2名いらっしゃいました。
さっそくのお申込、ありがとうございます。
このブログや茨木商工会議所のHPをご覧になり、お申込いただいたようです。

商店街などに貼ってあるポスターをご覧になられた方も。
只今、「創業塾2008」の受講者募集中です。
創業に興味のある方、ビジネスプランをつくりたい方、創業後間もないかたなど、
お申込お待ちしています。
問合せ先: 茨木商工会議所(茨木市上中条1-9-20)
電話:072-622-6631 FAX:072-622-6632
MAIL: info@ibaraki-cci.or.jp
HP・URL:http://www.ibaraki-cci.or.jp
受講申込の方が2名いらっしゃいました。
さっそくのお申込、ありがとうございます。
このブログや茨木商工会議所のHPをご覧になり、お申込いただいたようです。

商店街などに貼ってあるポスターをご覧になられた方も。
只今、「創業塾2008」の受講者募集中です。
創業に興味のある方、ビジネスプランをつくりたい方、創業後間もないかたなど、
お申込お待ちしています。
問合せ先: 茨木商工会議所(茨木市上中条1-9-20)
電話:072-622-6631 FAX:072-622-6632
MAIL: info@ibaraki-cci.or.jp
HP・URL:http://www.ibaraki-cci.or.jp
2008年06月22日
「COOL BIZ」始まります!!
茨木商工会議所も「COOL BIZ:クールビズ」が始まります。
6月23日(月)からスタートで、職場にもこんな掲示が登場。

先日から、冷房の温度も28℃で試運転中。
職場では、「ほんとに、月曜日からネクタイしなくていいの?」と半信半疑の声も。
「COOL BIZ」という言葉が浸透してきましたが、当会議所も遅ればせながら始まります。
実施期間は、9月30日(火)迄です。
職員のノーネクタイ、ノー上着等の軽装に、ご理解をお願いします。
6月23日(月)からスタートで、職場にもこんな掲示が登場。

先日から、冷房の温度も28℃で試運転中。
職場では、「ほんとに、月曜日からネクタイしなくていいの?」と半信半疑の声も。
「COOL BIZ」という言葉が浸透してきましたが、当会議所も遅ればせながら始まります。
実施期間は、9月30日(火)迄です。
職員のノーネクタイ、ノー上着等の軽装に、ご理解をお願いします。
2008年06月21日
「創業塾2008」HP完成

「創業塾2008」案内用のHPが完成しました。
茨木商工会議所ホームページのトップページの「バナー」から、
詳細を見ていただけます。
HPのURL : http://www.ibaraki-cci.or.jp/
今年の「創業塾2008」は、8月23日(土)スタートです。
受講申込方法は、①HPからエントリー、②案内チラシをダウンロードいただき、
FAX又は郵送でも受付しています。
HPの閲覧が難しい方は、案内チラシをFAX又は郵便で送付させていただきます。
創業に関心のある方、創業プランのある方、創業後間もない方、
どうぞお問い合わせください。
続きを読む
タグ :創業塾2008
2008年06月20日
「化学物質過敏症患者のためのアパート」内覧会

「創業塾2007」卒業生の寺川さんが、「Biorista:ビオリスタ」という名前で起業されました。
Bioristaの事業内容は、安全な住まいに関するコンサルティングや
周辺環境調査や海外への転地療養支援サービスです。
代表者の寺川さん自身「化学物質過敏症」を発症され、海外での転地療養など体験もあります。
そんな寺川さんは、「化学物質過敏症の方でも安心して住むことのできる住まい」の
提供を目指しておられます。
第一弾の取り組みとして、寺川さん自身が安全な建材を一つ一つ確認して、
アパートの1室を安全な住まいに改装しました。

改装前の和室と工事開始直後の様子
工事経過中の和室からの眺めと完成後の和室

「化学物質過敏症患者のためのアパート」内覧会が
開催されます。
前回、6月8日(日)の内覧会に創業塾スタッフもお邪魔しましたが、たいへん居心地がよく、
長時間滞在してしまいました。
みなさんも、「安心・安全な住まい」を一度見学してみませんか? 続きを読む
2008年06月16日
ポスター・チラシ完成!!
茨木商工会議所「創業塾2008」案内用のポスター・チラシの完成です。
ここ数年、写真を入れたデザインが多かったのですが、今年は少しイメージを変えてみました。
(案内チラシ)
(ポスター)
これからは、このポスターとチラシで、広報活動jの始まりです。
「創業塾2008」は、8月23日(土)スタートです。
お問い合わせは、茨木商工会議所まで
電話:072-622-6631
MAIL : info@ibaraki-cci.or.jp
ここ数年、写真を入れたデザインが多かったのですが、今年は少しイメージを変えてみました。


これからは、このポスターとチラシで、広報活動jの始まりです。
「創業塾2008」は、8月23日(土)スタートです。
お問い合わせは、茨木商工会議所まで
電話:072-622-6631
MAIL : info@ibaraki-cci.or.jp
2008年06月12日
「ワンストップ相談」開催

茨木商工会議所では、毎月第3月曜日の午後から、
「ワンストップ相談会」を開催しています。
今月は、6月16日の月曜日、会場は茨木商工会議所です。
吹田社会保険事務所の出張相談は、午後1時~午後4時まで。
創業・経営よろず相談も午後1時~午後4時まで。
国民金融公庫の吹田支店の金融相談は、午後2時~午後4時まで。
近畿税理士会茨木支部の税理士による税務相談も午後2時~午後4時まで。
1箇所でいろいろの相談をしていただけます。
相談料は無料、相談は当日の受付順です。
どうぞ、お気軽にご参加ください。
お問い合わせは、茨木商工会議所迄。
電話 : 072-622-6631
2008年06月11日
「創業塾2008」まもなく募集開始
茨木商工会議所「創業塾2008」は、8月23日(土)スタートです。
只今、受講者募集の案内チラシ、ポスターの作製中です。

印刷会社からの見本が出来て、最後の調整中です。
近日中にチラシ、ポスターが完成予定です。
まもなく、「創業塾2008」の受講者募集も始まります。
今年も、どうぞ宜しくお願い致します。 続きを読む
只今、受講者募集の案内チラシ、ポスターの作製中です。

印刷会社からの見本が出来て、最後の調整中です。
近日中にチラシ、ポスターが完成予定です。
まもなく、「創業塾2008」の受講者募集も始まります。
今年も、どうぞ宜しくお願い致します。 続きを読む
タグ :創業塾2008
2008年06月08日
「茨木スイーツサミット」開催
6月5日(木)、茨木商工会議所にて「茨木スイーツサミット」第1回会議が開催されました。

今回の企画は、今年の4月5日(土)「創業塾同窓会」に集まった、
シティライフの前川さん、蔦屋の田中さん、創造舎の小林さん、会議所事務局の
雑談中から生まれました。
「出張のときの手土産で、何をもっていけばいいのか、いつも悩んでいる」
「結局、悩んで神戸のお菓子を持っていったりすることも…」
「北摂名物のお土産が何かあればいいね」
「シティライフの読者と創ることができたら面白いなあ…」
「何か企画できないかなあ…」等々。
こんな立ち話が、主催:シティライフ、協力:茨木市物産振興協会・茨木商工会議所女性会の
プロジェクトになりました。
続きを読む
今回の企画は、今年の4月5日(土)「創業塾同窓会」に集まった、
シティライフの前川さん、蔦屋の田中さん、創造舎の小林さん、会議所事務局の
雑談中から生まれました。
「出張のときの手土産で、何をもっていけばいいのか、いつも悩んでいる」
「結局、悩んで神戸のお菓子を持っていったりすることも…」
「北摂名物のお土産が何かあればいいね」
「シティライフの読者と創ることができたら面白いなあ…」
「何か企画できないかなあ…」等々。
こんな立ち話が、主催:シティライフ、協力:茨木市物産振興協会・茨木商工会議所女性会の
プロジェクトになりました。
続きを読む