2008年02月29日
秀逸チラシ?
商工会議所には、新年度が近づくと、新しいセミナーの提案資料が届きます。
今日も、東京のコンサルティング会社から、「創業塾」や「経営革新塾」ご提案が。
その資料の中に、「成功のご提案:チラシ集客篇」という冊子がありました。
冊子の内容に、「秀逸チラシ」というページで、全国各地で開催されたチラシの中から、
デザインが秀逸だと判断したチラシを掲載したと案内文が。
パラパラとページをめくると。


何だか似たようなデザインがあるなあと思い、よく見てみると
「茨木商工会議所創業塾」のチラシでした。
こんなところでお目にかかるとは、ビックリですが、少しうれしかったりも。
昨年の夏頃に、印刷会社のデザイナーの方に、いろいろと無理を言って、
製作したのを思い出しました。
平成20年度も「創業塾」の開催が決まれば、頑張って良いチラシを作りたいと思います。
もちろん、セミナーの内容もですが。
(但し、開催については今のところ未定です。詳細が決まりましたらこのブログでご報告します。)
ちなみに、平成19年度創業塾のチラシは、こちらです。

今日も、東京のコンサルティング会社から、「創業塾」や「経営革新塾」ご提案が。
その資料の中に、「成功のご提案:チラシ集客篇」という冊子がありました。
冊子の内容に、「秀逸チラシ」というページで、全国各地で開催されたチラシの中から、
デザインが秀逸だと判断したチラシを掲載したと案内文が。
パラパラとページをめくると。



何だか似たようなデザインがあるなあと思い、よく見てみると
「茨木商工会議所創業塾」のチラシでした。
こんなところでお目にかかるとは、ビックリですが、少しうれしかったりも。
昨年の夏頃に、印刷会社のデザイナーの方に、いろいろと無理を言って、
製作したのを思い出しました。
平成20年度も「創業塾」の開催が決まれば、頑張って良いチラシを作りたいと思います。
もちろん、セミナーの内容もですが。
(但し、開催については今のところ未定です。詳細が決まりましたらこのブログでご報告します。)
ちなみに、平成19年度創業塾のチラシは、こちらです。
