2007年07月25日
ミニ交流会もあります!!
こんにちは。ようやく梅雨明けしましたが、これから夏本番となるのでしょうか?
「創業塾2007」の始まる、9月1日(土)は、まだ残暑厳しい頃だと思いますが、
セミナーを受講いただく部屋の空調管理は、バッチリですのでご安心下さい。
今年も、初日には「ミニ交流会」を行います。
創業塾が始まった頃は、有志の方だけの「懇親会」を実施していました。
それも、毎回、開催日を変えていました。
初日にしたり、3日目にしたり、最終日にしたり、受講生の方の反響を見ながら、
いつが良いのか試行錯誤をしていました。
創業塾の約30時間のカリキュラムの中で、創業に関する基礎知識の習得や
ビジネスプランの作成も、とっても大切ですし、重要です。
それと同じくらい、参加された受講生同志や講師の方と交流を深めて人脈・ネットワークを
広げていただくことも、大切だと考えています。
そこで、2年前の創業塾から、初日の最後の時間を利用して、「ミニ交流会」を実施
しています。
参加者の方に名刺を沢山ご用意いただき、参加者同志で名刺交換をしていただく予定です。
「私は、名刺なんて持っていないヨ!」という方もご心配なく。
スタッフが事前に準備しますので、安心して、ご参加ください。
授業の中のディスカッション等で、多くの方とお話できますが、初日の「ミニ交流会」で
名刺交換をして多くの方と言葉を交わすことは、2日目からのクラスの
雰囲気もよくなり、ディスカッションにも活気が生まれるのではないでしょうか。
「起業・独立」という一つの目的で、年齢・性別・これまでの経験の違うメンバー
約40名が1つの教室に集われるのですから、今年も「素晴らしい出会い」が
沢山誕生するように、スタッフの準備も頑張ります。
なお、有志の方にご参加いただく「懇親会」は、最終日9月29日(土)
セミナー修了後に予定しています。

<セミナー会場から見た川端通り>
「創業塾2007」の始まる、9月1日(土)は、まだ残暑厳しい頃だと思いますが、
セミナーを受講いただく部屋の空調管理は、バッチリですのでご安心下さい。
今年も、初日には「ミニ交流会」を行います。
創業塾が始まった頃は、有志の方だけの「懇親会」を実施していました。
それも、毎回、開催日を変えていました。
初日にしたり、3日目にしたり、最終日にしたり、受講生の方の反響を見ながら、
いつが良いのか試行錯誤をしていました。
創業塾の約30時間のカリキュラムの中で、創業に関する基礎知識の習得や
ビジネスプランの作成も、とっても大切ですし、重要です。
それと同じくらい、参加された受講生同志や講師の方と交流を深めて人脈・ネットワークを
広げていただくことも、大切だと考えています。
そこで、2年前の創業塾から、初日の最後の時間を利用して、「ミニ交流会」を実施
しています。
参加者の方に名刺を沢山ご用意いただき、参加者同志で名刺交換をしていただく予定です。
「私は、名刺なんて持っていないヨ!」という方もご心配なく。
スタッフが事前に準備しますので、安心して、ご参加ください。
授業の中のディスカッション等で、多くの方とお話できますが、初日の「ミニ交流会」で
名刺交換をして多くの方と言葉を交わすことは、2日目からのクラスの
雰囲気もよくなり、ディスカッションにも活気が生まれるのではないでしょうか。
「起業・独立」という一つの目的で、年齢・性別・これまでの経験の違うメンバー
約40名が1つの教室に集われるのですから、今年も「素晴らしい出会い」が
沢山誕生するように、スタッフの準備も頑張ります。
なお、有志の方にご参加いただく「懇親会」は、最終日9月29日(土)
セミナー修了後に予定しています。

<セミナー会場から見た川端通り>
Posted by 茨木創業塾スタッフ at 20:16│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。