2007年09月26日
先輩起業家のお話
「創業塾2007」4日目、午後は「先輩起業家の創業体験談」からスタート。
3回目のゲストは、中場 秀樹さんです。
中場さんは、2006年創業塾の卒業生で、2007年に起業されました。

体験談では、なぜ起業することになったのか、どのようにして起業したのかを
詳しくお話いただきました。
中場さんは、株式会社NITを設立され、「しゅみ友」という名前のSNSの
企画・運営をしておられます。
SNSのサイトもたくさんありますが、「しゅみ友」は、趣味でつながるSNSとして、
趣味のサークルやお友達同士のコミニュケーションに特化したサイトです。
受講生の中にも、興味を持たれた方が、参加を希望しておられたようです。
セミナーも来週で終わってしまうので、「しゅみ友」の中で、受講生同士がコミュニケーション
を続けられると面白いのではと思いました。
中場さん、お忙しいところ、ご講演いただき、ありがとうございました。
しゅみ友のURLは、
パソコン http://www.syumitomo.net/
携帯 http://www.syumitomo.net/m/ (只今製作中)
3回目のゲストは、中場 秀樹さんです。
中場さんは、2006年創業塾の卒業生で、2007年に起業されました。

体験談では、なぜ起業することになったのか、どのようにして起業したのかを
詳しくお話いただきました。
中場さんは、株式会社NITを設立され、「しゅみ友」という名前のSNSの
企画・運営をしておられます。
SNSのサイトもたくさんありますが、「しゅみ友」は、趣味でつながるSNSとして、
趣味のサークルやお友達同士のコミニュケーションに特化したサイトです。
受講生の中にも、興味を持たれた方が、参加を希望しておられたようです。
セミナーも来週で終わってしまうので、「しゅみ友」の中で、受講生同士がコミュニケーション
を続けられると面白いのではと思いました。
中場さん、お忙しいところ、ご講演いただき、ありがとうございました。
しゅみ友のURLは、
パソコン http://www.syumitomo.net/
携帯 http://www.syumitomo.net/m/ (只今製作中)
Posted by 茨木創業塾スタッフ at 19:44│Comments(0)
この記事へのトラックバック
突然のトラックバック失礼しました。
こんにちわ 渡辺です。【もし人間関係がもっと上手になりたいと思ったら利用してみてくださいね。】at 2007年10月07日 04:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。