2008年02月05日
10年後の茨木市

3月20日(木)、茨木神社・茨木にぎわい亭で「茨木TMOフォーラム」など
イベントが開催されます。
その中の一つで、子供たちが描く「10年後の茨木市の絵」の作品展が開催されます。
只今、小学生の皆さんの「作品」を募集中です。
3月20日当日、応募いただいた作品は「茨木にぎわい亭:茨木市元町2-5」で
展示されます。
また、応募作品から各賞を決定し、表彰式を開催致します。
受賞者の方には記念品が進呈されます。
茨木市内にお住まいの小学生のみなさん、ご応募お待ちしています。
ご応募・お問合せ : 茨木商工会議所 担当:鳥山(とりやま)・笹井(ささい)
電話 : 072-622-6631
〒567-0881 茨木市上中条1-9-20
茨木商工会議所「10年後の茨木市の絵」係
URL : http://www.kaigisho.com/tmo/oekaki/index.html
「10年後の茨木市の絵」をかこう
作品の題名 : 10年後の茨木市
応募内容 : 子供たちの考える、「10年後のわが町茨木市」を思い浮かべて
自由な発想でお描きください。
色鉛筆やクレヨン、絵の具、マジック等の使用、切り絵、貼り絵など、
描き方や形式は自由です。
ただし、壊れやすいものはご遠慮ください。
応募対象者 : 茨木市内にお住まいの小学6年生までの方
作品の大きさ : 用紙はA3サイズ(420mm×297mm)まで
応募締切 : 2月22日(金)当日消印有効
応募方法 : 作品の裏に「氏名」、「住所」、「電話番号」、「小学校名と学年」、をご記入ください。
茨木商工会議所へ、「作品」を郵送またはご持参ください。
応 募 先 : 〒567-0881 茨木市上中条1-9-20
茨木商工会議所 「10年後の茨木市の絵」係
お問合せ : 電話072-622-6631 担当:鳥山・笹井
※ 応募いただいた作品は、3月20日(木)に全作品を「茨木にぎわい亭」にて展示いたします。
また、各賞を決定し、当日に表彰式を開催致します。受賞者には記念品を進呈。
なお、応募作品の著作権は、茨木商工会議所に帰属いたします。
作品の題名 : 10年後の茨木市
応募内容 : 子供たちの考える、「10年後のわが町茨木市」を思い浮かべて
自由な発想でお描きください。
色鉛筆やクレヨン、絵の具、マジック等の使用、切り絵、貼り絵など、
描き方や形式は自由です。
ただし、壊れやすいものはご遠慮ください。
応募対象者 : 茨木市内にお住まいの小学6年生までの方
作品の大きさ : 用紙はA3サイズ(420mm×297mm)まで
応募締切 : 2月22日(金)当日消印有効
応募方法 : 作品の裏に「氏名」、「住所」、「電話番号」、「小学校名と学年」、をご記入ください。
茨木商工会議所へ、「作品」を郵送またはご持参ください。
応 募 先 : 〒567-0881 茨木市上中条1-9-20
茨木商工会議所 「10年後の茨木市の絵」係
お問合せ : 電話072-622-6631 担当:鳥山・笹井
※ 応募いただいた作品は、3月20日(木)に全作品を「茨木にぎわい亭」にて展示いたします。
また、各賞を決定し、当日に表彰式を開催致します。受賞者には記念品を進呈。
なお、応募作品の著作権は、茨木商工会議所に帰属いたします。
Posted by 茨木創業塾スタッフ at 11:22│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。